2013-04-29

「生活」の再開


このところ、すこし精神的に落ち込んでいた。

目にするシリアからの映像、ニュースは、ただ胸にずんと重いものばかり。そして友人たちの不遇に対して、私の動きのいかに力のないことか。



そんなとき、ベルギーにいる教え子のSと音声で話すことが出来た。



思わず、疲れているのよ、こぼしてしまった。彼は、身体的に?それとも精神的に?と聞くので、精神的に、と答えた。



彼は言った。「僕はもう、それ、通り越したよ」。と。



そして、「もう落ち込んでるヒマ、ないんだよ、先生。いっぱいやらないといけないことがある。何言ってるんだよ。」と一蹴された。



「革命は長引いている。僕はずっと支援活動をやってきたけど、支援してくれているスポンサーたちが疲弊し始めた。支援金や支援物資はまだまだ必要だけど、それ以外のことを考えないと行けない局面になってきている。人々は、まだシリアの中で生きてるんだ。」



「彼らに何か、収入の道をつけないといけない。僕は今計画を練っているんだ。ちょっとした家内工業のネットワークを作ろうと思っている。この前、この事業を一押しする資金を工面したり、その他の手続きをしようと思って、草案を作って、シリア国民連立の人たちに聞いてみたけど、彼らは政治で忙しいらしい。ちゃんと話が出来ない。」



「彼らはほっとくさ。でも、僕たちは、やるしかない。アレッポとイドリブの解放地区で、家に残っている女性の手工芸グループをいくつか作って、製品を国内、出来れば国外で売る。国内の友人と今、それで連絡を取り合っている。」



ちょうど私も友人と女性の手工芸で収入の道が開けないか、と考えていた所だった。何か出来るかもしれない。



緊急支援は必要だ。しかし、出口の見えない状況のなか、シリア国内に残っている人たちは、「生活」をしなければならない。



夫の眠る村、ビレーラームーン村では一時全ての村人が村を離れてしまっていたが、最近、少し混乱がおさまったらしく、人が再び戻ってきている、と先日久しぶりに話した甥っ子が言っていた。学校を再開しようと、今走り回っている、と。



時は止まらない。時は待ってくれない。今シリアで、人は混乱の隙間をすりぬけて、「生活」を探し求める。銃撃や砲撃の合間に埋まりかけた「生活」を掘り起こし、取り戻そうとしている。



Sは、通話の最後に、「この秋に2人目が生まれるんだ」と、少しはにかみながら伝えてくれた。