2013-01-29

希望

アレッポ博物館の庭には、ヒッタイト時代の「2人の有翼の精霊」のレリーフ石が「展示」されている。博物館の前庭の片隅に置かれているため、たいていの入場者は気がつかないのだが、これは20世紀前半にアレッポ城内から偶然発見されたものである。

また、収蔵庫には、同じ頃、やはり偶然にアレッポ城から見つかった、紀元前18世紀頃のものではないかと推定される楔形文字の刻まれた建物の礎石の破片が保管されている。

私がアレッポ博物館に客員研究員として入って間もない頃、当時アレッポ博物館の学芸員であった夫はこれらの資料を誇らしげに見せてくれたものだ。

そして、1990年、アレッポでの最初の正月に、夫は私を、オールドスークから少し入った、アレッポの旧市街のアカベと呼ばれる高まりにあるキーカーン・モスクに連れて行ってくれた。このモスクの壁にはヒッタイトの絵文字の刻まれた石が使われている。この石はモスク建設に伴って、周囲が掘り返された際に出土し、その意味を知られることなく、壁に埋め込まれたようである。

夫は、この古代文字の彫り込まれた石を前に、このアカベの高まりの下には、ヒッタイト時代、あるいはそれ以前の遺構が眠っていることを熱っぽく語ってくれた。アレッポ博物館にある、上記の遺物ともあわせて、アレッポの古代は、今のオールド・アレッポの城壁内や、アレッポ城そのものの下にあるのだ、と。そして、それは、我々シリア人の手で掘りたいと。

その後、1994年に夫はアレッポ城内の短い発掘を行なったが、様々な策謀の結果、翌年には発掘はドイツ隊に委ねられる事になった。夫は激しく失望した。アレッポ城こそは我々シリア人が掘るべき場所なのにと。

いずれにせよ、その後、アレッポ城からは、紀元前二千年紀の 神殿のあとが見つかり、さらに紀元前3千年期の遺構の一部も確認された。ドイツ隊の手によってではあるが、ここにアレッポの古代が見え始めたのである。

 その後、2002年に夫は大学に移り、学生たちにその思いを伝えるべく、教鞭をとり始めた。そして、 次の年の初夏だっただろうか。夫は、件のアカベのキーカーン・モスクに学生を連れて行き、私に説明してくれた以上に熱く、この高まりに埋もれているであろう古代のアレッポを学生たちに語った。

学生を教育して、基礎を十分に作って、調査をすればいい。今からだ。その思いを彼も、私も、学生も、皆がシェアしていた。施設も制度も不十分だったが、そこには希望があった。


 
そして、今年1月15日。アレッポ大学が空爆され、80人以上が死亡する事件が起きた。将来を託される学生の多くが犠牲になった。試験の初日だった。こんな内戦状態の中でも、まだ試験を受けに来る学生がいたのだ。まだ、そこには、なにがしかでも、希望を捨てない若者がいたのである。

その希望をこの空爆は無惨に 打ち砕いた。

数日後、最近アレッポ大の考古学で教えることになった友人のメッセージが入っていた。「私はハミード先生やあなたが基礎を作ってくれた考古学科で今、教えています。ありがとう。私はシリアを愛しています。だから、何があってもこの国を守って行きたい。最後の瞬間まで。」

この思いがもう一度、希望を蘇らせてくれる事を祈りつつ。 そしてこの思いに加わることを願いつつ。